お墓づくりへの想い

お墓は家族のしあわせの象徴です。
ご先祖様、おじいちゃんにおばあちゃん。
想いを馳せながら、お墓のカタチを考える。
とても素敵な時間になるでしょう。
楽しくお墓参りに行きたくなる、
そんなお墓を考えてみませんか?
家族揃ってお参りすることで、
絆がいっそう深まることでしょう。
皆様に寄り添いながら、
そのお手伝いをするのが藤一郎の願いです。
お墓は百年、二百年と残っていきます。
建てて終わるのではなく、
建ててから始まるお付き合いを
大切にしたいと考えております。
お墓の建て方
新規墓地(納骨場所)契約
予算やご希望に合わせて、お寺様と相談しながら墓地の場所を決めます。
探す時のポイントとしては、
- 墓地の環境
- 墓地の種類(公営墓地、市営霊園、寺墓地、共同墓地など)
- 宗教宗派
- 交通の便
- 運営主体の信用性について
- 建墓時の費用
- 永代使用料/入檀料(寺院の場合)
上記内容をよく確認することが大切です。
墓石のプランニング・お見積もり
墓地の場所やご予算に合わせて、お墓のデザインや石種、文字彫刻、金額などを決めていきます。
お墓のカタチは和型、洋型、デザイン墓などたくさんの選択肢があります。
また石種も国産材、外国産材などの黒みかげ、白みかげ、グレー、ピンクといった様々な種類があり、ご希望に沿ったものをご提案します。
墓石契約
墓石の契約を行い、契約金(全工事費の三分の一程度)をお支払いいただきます。
墓石制作
国産材は国内工場、外国産は中国工場で制作されることが多いです。
目安としては約2ヶ月程度お時間をいただきます。
基礎工事
お墓の基礎工事を行います。だいたい1~2日で作業する場合が多いです。
建墓工事
お墓の建墓工事を行います。だいたい2~5日で作業する場合が多いです。
建墓完了
建墓が完了しましたら工事費の残金をお支払いいただきます。
開眼法要(納骨)
建墓した墓石に仏様を入魂します。納骨の上、管理者に改葬許可書を渡します。
お布施もご用意いただきます(納骨代は墓石工事代に含まれることが多いです)。